決めて、動く。専業主婦が離婚しても大丈夫でした!
Facebookではお知らせしたのですが、実は先日離婚しまして。それについてはまたいつかゆっくり書きたいと思います。今日はその後のお話。
(写真は私の新たな人生を祝ってくれた、友人たちとの乾杯♪)
今日Facebookには、こんな風に書きました。
今日は、
①警察に突入して免許証の名前変更
②市役所で国民健康保険加入の手続き
③途中クリーニングを出して、
④銀行で口座の名前変更し、国民健康保険口座振替を申し込み、元夫の口座と家族口座になってたのを切り離し、
たところでお昼をまたいで4時間。買い物行ったら1日終わった。
児童手当や子供の戸籍の移動などで、市役所にはまだあと何回か行かなくては。1回でやろうと思えばできそうだけど、全部の書類が1回では揃わない。
はーーーあ。離婚って離婚届出して終わりじゃないのね。全部私がやるのね、こういうの。しかも全部紙に書くの。住所も名前も生年月日もぜーんぶ。マイナンバーあるんだから、1個変更したら全部やってよ!っていうのは無理なんだろか?
と、ここまでFacebookの自分の投稿より。ここから、その続きのお話です。
で、今日銀行に行ったらお金出てきた!わーい!(笑)
離婚成立したのは今月でしたが、昨年8月からから元夫と別居して、11月には財産分与だけ先に済ませちゃってて普通預金に入れて、それプラス養育費で生活してます。もらった分は証券会社にちょっとずつ移したりとかして分散させてます。まあ、地方のサラリーマンなんでそんなたくさんはないんですけどね。
で、引っ越し費用もだいぶかかったし、冷蔵庫やエアコンなどの大型の買い物も結構したし、最近割と高額な連続講座を2つ申し込んだり、東京に何度も行ったり、ちょっと高いホテルに泊まってみたり、グリーン車ミッション(自分よりちょっと上のランクの体験して、そのレベルに慣れることを友人がこう呼んでいました)をやってみたりしてて。
親しい友人からは「あんた、ちょっと大丈夫なの?控えた方がいいんじゃない?」って言われたりして。はい。まーまー使っておりました。分かってます。大丈夫に見えないよね。金銭感覚が以前のままじゃダメだよって愛あるご指摘頂きました。
だから普通預金が減ってきて、「あーー、そろそろヤバいなあー、控えようかなあー。じゃなくてお金稼がなきゃー!」と、思っておりました。
そしたらね。そしたらですよ、今日銀行の窓口で通帳の後ろの方のページを見たおねーさんが、「この定期預金、実は金利が来月から上がるんで、預け替えされたらいかがですか?」と言うのです。「え?定期預金?え?なにそれ?それ私の?(私のに決まってる。)えっ?あらら!(笑)」
あらら、定期にしてたのすっかり忘れてた!
そういえばいっぺんに移すのはどうかと思って財産分けた時にとりあえず定期にした分があったかも!
おー!半年前の私、ナイスやんか!わーいわーい!お金出てきたーw
あー、なんか私、持ってるわー。(いやいや、忘れてただけ)
お金に関してチョーザックリ生きてきた。家計簿つけるのも続かない(開き直るなっ)。でも大丈夫。なんか大丈夫。すみません、大丈夫です。
(誰に謝ってんのや?笑笑)
今年は働かない、学ぶ!と決めたんですよね。だって学びたかったから。そしたら大丈夫だった。学ぶと決めたら、満席で諦めてた講座も受けられることになったし、お金も、その分出てきた(笑)勝手にうまくいく。
私の人生、今までずっとこんな感じ。受験勉強めんどくさいって思ったら推薦で11月に合格が決まった。家から通える会社で給料よくて、完全週休二日制の会社がいいって思ったら、その通りの会社に就職できた。(今から思えば間違った就職先の選び方だったかもしれないけど。)結婚したいと思ったら相手がいた。子供も授かった。家を建てたいとずっと願っていたら、人気の区画整理地の購入権をクジで当てた。英語の仕事がしたいと思ったら通訳案内士試験に合格した。離婚したいと思ったら、長くかかったけど子供もお金も得て離婚できた。
つまりは、決めて、動けば後からいろいろついてくる。決めて動くだけ。それで、こうしたい、こうなりたいって思った人生を歩んできてる。
そしたら、なんでもできるんじゃない?やりたいって思ったちょっと難しそうなこと、なんでもできるんじゃない?
そして気づいたら大きなことが達成できてるんじゃないの?
そんなことを考えた1日でした。
さーーて、次は何しよう?ムフフー♡\(^o^)/